「ヨーガスートラ」全文掲載のおすすめ本は、この5冊!

ヨガ哲学入門書『ヨーガスートラ』全文掲載のおススメ本はこの5冊!

ヨガ哲学をやさしく効率よく学びたいならば、まずは『ヨーガスートラ』から読み始めるのが正解です。
なぜならば、ヨガの定義・実践方法を明快に提示した最初の教典が、『ヨーガスートラ』だからです。
また、『ヨーガスートラ』は、成立が5-6世紀と古く、8-11世紀に形成されたハタヨーガの理論的な礎となっています。
そして現代で私たちが一般的に行っているヨガも、ハタヨーガの範囲に収まります。
『ヨーガスートラ』は、ヨガのコンセプトや実践方法をブレることなく今に伝える、中核的書物なのです。

したがって、ヨガ哲学を学ぶ人はまず、『ヨーガスートラ』の本を一冊、手に入れたいところです。
最初は、全文195節が掲載された本がおススメです。

今日は、2010年からヨガ指導をしている私が、おすすめの『ヨーガスートラ』の本を紹介します。
僭越ながら、ヨガ哲学が理解できるという意味での「わかりやすさ」と、手元におくうえでの総合的な「おすすめ度」を☆の数で表現してみました。
参考にしていただけると幸いです。

詠唱できる画期的な一冊

『やさしく学ぶヨガ哲学 ヨーガスートラ』
向井田みお
Under The Light Yoga School (アンダーザライト ヨガスクール)他
2015/3/15
¥2,420

わかりやすさ:★★★☆☆
おすすめ度 :★★★★★

向井田先生のこの著書は、カタカナでサンスクリット音が表記された点で、非常に画期的でした。
ポッドキャストで先生ご自身による詠唱が公開されており、本場インドと同じように、声に出して唱えて学ぶことができます。
また、文節ごとに区切って逐語訳を提示しているのも親切です。

先生自身は、東京・代々木のヨガスクールUNDER THE LIGHT YOGA SCHOOLで哲学クラスを担当しており、実際に講義に参加する機会があるという点で、この本を手に取るメリットは十分。
ちなみに、私も先生からヨガ哲学を学んだ一人です。

訳文・解説はつとめて平易な和語を選んでいるため、意訳的でフンワリしている印象。
初学者へのやさしさがかえって「ヨーガスートラのヨガ」の理解を難しくしている点が惜しいです。

東洋哲学の権威による学術書

『ヨーガとサーンキヤの思想―インド六派哲学 中村元選集 決定版』
中村 元
春秋社
1996/9/1
¥7,700

わかりやすさ:★★★★★
おすすめ度 :★★★☆☆

東洋思想の中村 元(はじめ)博士による研究書です。
ヨーガ学派の『ヨーガスートラ』の全訳・解説と、ヨーガ全般の考察がメインです。
そして、ヨーガ学派の姉妹哲学とも呼ばれるサーンキヤ学派についても考察されています。
なんといっても秀逸なのが、ヴャーサの註釈書までもが、全訳で付記されていることです。
詩節で構成され、論理が難解な『ヨーガスートラ』は註釈書が必須。
しかし、多くの『ヨーガスートラ』の書籍では、この註釈部分は要約か、著者の解説で補われているだけです。
したがって、ヨーガスートラの意味的側面をコンプリートできるという点で、この一冊は大変貴重です。
さらに、索引が充実しており、単語の逆引きも可能になっています。
キーワードは、アルファベットでサンスクリット音を添えてあり、ヨガ哲学用語習得に便利。

私にとって、最も参照頻度が高く、ヨガ哲学への理解を飛躍的に推し進めてくれた書です。
学術的でありながら、訳文・語り口はやさしく丁寧な印象。
ただし、お値段がお高く気軽にどうぞ、とはおススメできないのが難点。
ヨガ指導者であれば、図書館で借りるなどして、一度は触れていただきたいです。

新装版はAmazonベストセラー!

『インテグラル・ヨーガ (パタンジャリのヨーガ・スートラ)』
スワミ・サッチダーナンダ (著)
伊藤 久子 (翻訳)
‎ めるくまーる
1993/12/1
¥2,420

わかりやすさ:★★★☆☆
おすすめ度 :★★★★★

インドのヨガマスターであり、宗教指導者でもあるスワミ・サッチダーナンダ氏の講話がもとになっています。
ヨーガ・スートラ全文をサンスクリット音のローマ字表記、簡潔で平易な日本語訳、著者の解説部分から構成されています。
詠唱したい人にもおススメの本となっています。
新装版は、本文のテーヴァナーガリー(サンスクリット文字)の併記も追加。
Amazonのヨーガカテゴリーで第1位のベストセラーになっています(執筆当時)。

著者がインドの宗教家であり、弟子にむけてのアドバイスとしての語りが解説部分にあたります。
日本人がヨガ哲学を理解するための教科書としての機能は、やや弱いと感じます。
ただし、日本語訳・値段ともにバランスがよく、Amazonベストセラーも納得です。
私も、最初の一冊はヨガスクールの指定により、こちら(旧版)でした。

学者・実践者による指南書

『解説ヨーガ・スートラ』
佐保田 鶴治
平河出版社
1983/8/1
\1,980

わかりやすさ:★★★☆☆
おすすめ度 :★★★★☆

インド哲学者であり、ハタヨーガ実践者でもあった佐保田 鶴治(さぼた つるじ)氏。
ヨーガスートラ全文の日本語訳と、著者の実践をふまえての考察から構成されています。
索引つきで逆引きができ、キーワードにはサンスクリット音をアルファベットで表記されています。

サンスクリット訳語に頻回に仏教用語をあてており、難しい印象を受けます。
著者の研究者・実践者の2つの視点の境界線を推察しながら、考察・解説部分を読み進める必要があります。
他の書籍で通りが悪い詩節と出会ったとき、佐保田氏の著書を参照すると、日本人の実践者としてスッキリと考察されていて、なるほどと思わせてくれます。
初版が1980年発行で息長く支持されており、ボリューム・お値段など総合的にバランスもよく、日本人ヨギーとして本棚に加えておきたい硬派な一冊。

アシュタンガヨギーによる意欲作

『現代人のためのヨーガ・スートラ』
グレゴール・メーレ (著)
伊藤 雅之 (監訳), 加野 敬子 (翻訳)
産調出版
2009/6/20
¥3,080

わかりやすさ:★★☆☆☆
おすすめ度 :★★★☆☆

アシュタンガ・ヨーガ・ヴィンヤサシステムの実践者の著者による、同流派の実践者に向けて書かれた著作のうち、後半の哲学部門を翻訳したものです。
全195節の日本語訳と、伝統的な註釈書・若干背景の異なる他思想の教典から引用された解説に、著者独自の解釈を織り交ぜて論を展開していきます。
「現代人のための」というタイトルだけあって、西洋科学や日常生活での事例を引き合いにすることも。

基本的なヨガ哲学用語への説明部分が少なく、ある程度ヨガ哲学の予備知識がある人向けです。
他の書籍と組み合わせて学習するとよいでしょう。
古今東西さまざまな事物を例にとり解説しており、それが私とは相性が合わなかったようです。
教養レベルが高い人なら大丈夫かもしれません。
しかしながら、全スートラについて解説で論じており、著者の長年のヨガ的探究・実践が結集された意欲作です。
時間をおいて、再びチャレンジしてみたい本です。

まとめ|ヨガ哲学との幸せな出会いを願って

いかがでしたか?
あなたの一冊が、見つかったでしょうか?

最後に、『ヨーガスートラ』を学ぶコツをお伝えします。
まずは全195章をできる限り学術的に正しく読んでいきましょう。
そのためには、ヨガ哲学の基本用語はある程度身に着けておく必要があります。
そのうえで、著者の解釈を読み進め、共感できる知識は取り入れていくとよいでしょう。

なお、『ヨーガスートラ』のなかでも成立年代が古いのは第2章といわれています。
しかも体系的に編集されていて頭に入りやすく、ヨガの実践面でも重要な部分にあたります。
第2章から読み始めるとわかりやすいですよ。
詳しくは 初心者でもヨガ哲学が圧倒的にわかりやすくなる学び方とは? の記事をご覧ください。

それでは、お気に入りの一冊を友として、ヨガの旅を幸せに続けていかれることを願っています。

【ヨガ哲学講座】もう迷わない! スッキリ明快「ヨーガスートラ」心のご自愛道

ヨガ哲学オンライン講座 よくわかるヨーガスートラ2 チッタ(心)の理論とセルフケア
ヨガ哲学の基本書『ヨーガスートラ』の中心概念「チッタ」。
「チッタ」を単に「心」と理解してしまうとヨガ哲学の学びをこじらせる原因に…
スピリチュアル一切なし!文献からひも解くヨーガのココロ「チッタ」と、チッタのセルフケア方法。
ヨガ哲学が圧倒的にわかりやすく学べるオンライン講座の詳細はこちらから。
◆ガイダンス動画限定公開中!◆